日本茶時間がつくる、ステキな今日
Category
新着商品
日本のかたち・こだわりの逸品
特集一覧
Japanese Tea
緑茶
ティーバッグ
Food
スイーツ
産地で選ぶ
有田焼(佐賀)
越前漆器(福井)
香川漆器(香川)
樺細工(秋田)
九谷焼(石川)
小石原焼(福岡)
薩摩切子(鹿児島)
駿河竹千筋細工(静岡)
高岡銅器(富山)
燕三条金物(新潟)
常滑焼(愛知)
南部鉄器(岩手)
三川内焼(長崎)
山形鋳物 (山形)
山中漆器 (石川)
その他産地
作家・ブランドで選ぶ
北島雅子
藤田永子
素材で選ぶ
陶磁器
木工
金工
漆器
硝子
その他
アイテムで選ぶ
茶器
・急須・宝瓶・ポット
・湯呑・汲出
・茶筒・茶さじ・茶托
・茶籠・茶櫃・重箱
・抹茶碗
・茶道具・茶筅・茶杓
酒器
・酒器・酒盃
・グラス その他
うつわ
・皿・鉢・豆皿
・椀・ボウル
・カップ・マグカップ
・大皿 その他
盆・トレイ
おひつ・弁当箱
タンブラー・ボトル
カトラリー・箸類
インテリア
・香炉・香立 その他
・美術品・装飾品
・風鈴
その他
About Us
Shop
Mail Magazine
新規登録
マイページ
日本茶時間がつくる、ステキな今日
Category
新着商品
日本のかたち・こだわりの逸品
特集一覧
Japanese Tea
緑茶
ティーバッグ
Food
スイーツ
産地で選ぶ
有田焼(佐賀)
越前漆器(福井)
香川漆器(香川)
樺細工(秋田)
九谷焼(石川)
小石原焼(福岡)
薩摩切子(鹿児島)
駿河竹千筋細工(静岡)
高岡銅器(富山)
燕三条金物(新潟)
常滑焼(愛知)
南部鉄器(岩手)
三川内焼(長崎)
山形鋳物 (山形)
山中漆器 (石川)
その他産地
作家・ブランドで選ぶ
北島雅子
藤田永子
素材で選ぶ
陶磁器
木工
金工
漆器
硝子
その他
アイテムで選ぶ
茶器
・急須・宝瓶・ポット
・湯呑・汲出
・茶筒・茶さじ・茶托
・茶籠・茶櫃・重箱
・抹茶碗
・茶道具・茶筅・茶杓
酒器
・酒器・酒盃
・グラス その他
うつわ
・皿・鉢・豆皿
・椀・ボウル
・カップ・マグカップ
・大皿 その他
盆・トレイ
おひつ・弁当箱
タンブラー・ボトル
カトラリー・箸類
インテリア
・香炉・香立 その他
・美術品・装飾品
・風鈴
その他
About Us
Shop
Mail Magazine
新規登録
マイページ
0
いい日になりますように
0
Category
Category
新着商品
日本のかたち・こだわりの逸品
特集一覧
Category
産地で選ぶ
有田焼(佐賀)
越前漆器(福井)
香川漆器(香川)
樺細工(秋田)
九谷焼(石川)
小石原焼(福岡)
薩摩切子(鹿児島)
駿河竹千筋細工(静岡)
高岡銅器(富山)
燕三条金物(新潟)
常滑焼(愛知)
南部鉄器(岩手)
三川内焼(長崎)
山形鋳物 (山形)
山中漆器 (石川)
その他産地
作家・ブランドで選ぶ
北島雅子
藤田永子
素材で選ぶ
陶磁器
木工
金工
漆器
硝子
その他
アイテムで選ぶ
茶器
・急須・宝瓶・ポット
・湯呑・汲出
・茶筒・茶さじ・茶托
・茶籠・茶櫃・重箱
・抹茶碗
・茶道具・茶筅・茶杓
酒器
・酒器・酒盃
・グラス その他
うつわ
・皿・鉢・豆皿
・椀・ボウル
・カップ・マグカップ
・大皿 その他
盆・トレイ
おひつ・弁当箱
タンブラー・ボトル
カトラリー・箸類
インテリア
・香炉・香立 その他
・美術品・装飾品
・風鈴
その他
Japanese Tea
緑茶
ティーバッグ
Food
スイーツ
その他
About Us
About Us
Shop
Shop
Mail Magazine
Mail Magazine
いい日になりますように
0
Category
Category
新着商品
日本のかたち・こだわりの逸品
特集一覧
Category
産地で選ぶ
有田焼(佐賀)
越前漆器(福井)
香川漆器(香川)
樺細工(秋田)
九谷焼(石川)
小石原焼(福岡)
薩摩切子(鹿児島)
駿河竹千筋細工(静岡)
高岡銅器(富山)
燕三条金物(新潟)
常滑焼(愛知)
南部鉄器(岩手)
三川内焼(長崎)
山形鋳物 (山形)
山中漆器 (石川)
その他産地
作家・ブランドで選ぶ
北島雅子
藤田永子
素材で選ぶ
陶磁器
木工
金工
漆器
硝子
その他
アイテムで選ぶ
茶器
・急須・宝瓶・ポット
・湯呑・汲出
・茶筒・茶さじ・茶托
・茶籠・茶櫃・重箱
・抹茶碗
・茶道具・茶筅・茶杓
酒器
・酒器・酒盃
・グラス その他
うつわ
・皿・鉢・豆皿
・椀・ボウル
・カップ・マグカップ
・大皿 その他
盆・トレイ
おひつ・弁当箱
タンブラー・ボトル
カトラリー・箸類
インテリア
・香炉・香立 その他
・美術品・装飾品
・風鈴
その他
JapaneseTea
緑茶
ティーバッグ
Food
スイーツ
その他
About Us
About Us
Shop
Shop
Mail Magazine
Mail Magazine
CATEGORY
新着商品
日本のかたち・こだわりの逸品
特集一覧
Category
- 産地で選ぶ
有田焼(佐賀)
越前漆器(福井)
香川漆器(香川)
樺細工(秋田)
九谷焼(石川)
小石原焼(福岡)
薩摩切子(鹿児島)
駿河竹千筋細工(静岡)
高岡銅器(富山)
燕三条金物(新潟)
常滑焼(愛知)
南部鉄器(岩手)
三川内焼(長崎)
山形鋳物 (山形)
山中漆器 (石川)
その他産地
- 作家・ブランドで選ぶ
北島雅子
藤田永子
- 素材で選ぶ
陶磁器
木工
金工
漆器
硝子
その他
- アイテムで選ぶ
茶器
・急須・宝瓶・ポット
・湯呑・汲出
・茶筒・茶さじ・茶托
・茶籠・茶櫃・重箱
・抹茶碗
・茶道具・茶筅・茶杓
酒器
・酒器・酒盃
・グラス その他
うつわ
・皿・鉢・豆皿
・椀・ボウル
・カップ・マグカップ
・大皿 その他
盆・トレイ
おひつ・弁当箱
タンブラー・ボトル
カトラリー・箸類
インテリア
・香炉・香立 その他
・美術品・装飾品
・風鈴
その他
その他
Japanese Tea
お茶・日本茶
Food
食品・スイーツ
ホーム
素材で選ぶ
漆器
土直漆器 くるむ六寸椀 紺
16,500円(税込)
この商品はご注文より1週間以内に発送いたします。
※店舗と商品在庫を共有しております。在庫状況、製作状況によってお届けまで1〜3か月ほどお時間をいただく場合がございます。その際は別途メールにてご連絡いたします。
別途送料1,100円〜(税込)が発生いたします。地域・サイズ等により送料が異なりますので、詳細は
こちら
をご確認下さい。
カートに入れる
ツイート
DETAIL
KURUMU Shallow Bowl
Color:Navy
【くるむ】
「くるむ」は、約1500年の伝統を誇る「越前漆器」の産地で、新しいデザインに挑戦し続ける「土直漆器」の、天然木と漆を組み合わせた現代の生活に合わせたお椀のシリーズ。漆と欅のもつ自然で豊かな表情が和洋いずれのお料理にも馴染みます。
やさしく丸みを帯びた形状で、手のひらにそっと包み込みたくなるような温もりを感じさせるデザインです。パスタやサラダ、煮物やシチューなど、和洋の様々な用途にお使いいただけます。
【土直漆器】
約1500年の伝統を誇る「越前漆器」の産地で、新しいデザインに挑戦し続ける「土直漆器」。1962年に創業された1500年の歴史を持つ越前漆器の漆器工房です。福井県鯖江市の伝統工芸品である越前漆器では、塗りや加飾などの作業を分業することが一般的ですが、土直漆器では、木地づくり以外のすべての工程を自社工房で行っている珍しい工房です。
厳しい練磨を重ねてきた職人のもと、後継する若い職人も切磋琢磨し、一緒にモノづくりを行っています。先人から受け継ぐ伝統の技を重んじつつ、自由な発想で常に新しいことに取り組み、現在のニーズにあったモノづくりを行っています。
・サイズ
約Φ18 × H5.8cm , 450cc (容量) , 300g (重量)
・素材
木 漆
・生産地
日本(福井)
・仕様
食洗器不可・電子レンジ不可・オーブン不可
<お手入れ方法>
・汚れのひどい時は、強い洗剤やタワシは使用せず、少量の中性洗剤で洗って下さい。
・水気を完全にとって、乾いた布(綿・漆器専用布など)で拭いて下さい。
・変形・変質・カビの原因となるので、直射日光の当たる場所や湿度の高い所で長期間の保管はしないで下さい。
※職人が心を込めて、ひとつひとつ丁寧に手作業で漆を塗っています。また、漆は天候により微妙に色合いが変化します。そのため、商品画像と色合いが異なる場合がございます。
※体質により、ごくまれに漆でかぶれることがあります。異常を感じたときは使用をお止めいただき専門医にご相談ください。
返品について
特定商取引法に基づく表記
この商品について問い合わせる
買い物を続ける